ミッション



MÖWE COFFEE ROASTERSでは種子から一杯のカップに至るまで
手間暇をかけて作られたスペシャルティコーヒーを
日常の中でもっと身近に感じていただけるよう、日々コーヒーをお届けしております。

そして一杯のコーヒーを通じて、人と人、人と地域、人と文化の繋がりを増やし、
全ての人々の生活を豊かにできるようなお店作りを目指します。



バリュー


1.美味しいスペシャルティコーヒー

厳選した高品質のスペシャルティコーヒーのみを取り扱っています。

  スペシャルティコーヒーとは...
  ・消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が
   素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。

  ・風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、
   爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。


  ・カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの
   全ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していることが必須である。
   (From seed to cup
    日本スペシャルティコーヒー協HPより…

 またスペシャルティコーヒーの概念にはサスティナブルであることを重視しています。
 サスティナビリティとは”持続可能なこと”という意味です。

 農園で働く生産者からカップ一杯のコーヒーを提供するまでに関わるすべての人が、
 適正な対価を受け取り、安定した生活の中でコーヒービジネスを続けられるよう、
 様々な人々と協力しながらコーヒーをお届けしております。

 また、プラスチックゴミを減らし、環境に配慮したコーヒーライフを提案しています。




2.セーファースペースとしてのコミュニティ



私たちのお店は地域に根差し気軽に立ち寄ることのできる、
セーファースペースとしてのコミュニテイを作りたいと思っています。
カウンター越しの気軽な会話を楽しんだり、コーヒー好きのお客様同士が交流したり、
ほっと安心できる現代の「コーヒーハウス」のようなお店を目指しています。


 コーヒーハウスとは…

  皆さんはコーヒーハウスってご存知ですか?
  コーヒーハウスとは17世紀半ば~18世紀にかけてイギリスで流行した喫茶店のことで、
  コーヒーを楽しむだけでなく社交の場としての機能も果たしていたそうです。

  コーヒーを片手に新聞や雑誌を読んだりお客様同士で政治談議や世間話をしたり、
  世論を形成する重要な空間としてイギリスの民主主義の基盤となっていたと言われています。


  当時のコーヒーハウスは残念ながら女性は立ち入ることが出来ませんでしたが、
  MÖWE COFFEE ROASTERSでは全ての人がジャンルレス、ボーダーレスに集まり
  心理的安全性を担保しながら交流できる場にしたいと思っております。

  どんな人種、宗教、ジェンダーでも互いに配慮しあえるひとはウェルカムです。

  互いが違うということを認識し、認め合い、心理的に安全でありながら
  人と人とが交流できる空間を提供できるよう努めます。




3.文化と共にあるコーヒー

コーヒーを提供するだけではなく、同時にアートや文学や音楽に触れることのできる空間を作ります。

一人一人が知り、学び、考える、それらが交わることでココからしか生まれることのない生きた文化を形成できればと思います。









私たちの歴史


2017年          
コーヒー豆のWebショップをオープンし、
 熱風式小型焙煎機 ikawa pro を使いながら3年ほど コーヒー豆の販売活動を行う。





2020年12月 
東京都杉並区高円寺に初の実店舗であるロースターカフェをオープン。

様々な人々が行き交い、それぞれの価値観を尊重し合う賑やかな高円寺の雰囲気が好きになり、店舗開業の地に選ぶ。

アメリカの焙煎機ディートリッヒ2.5Kgを購入し、カフェの運営とコーヒー豆の卸販売を開始する。









取り組み


1.店内展示

月単位で作家さんに店内の壁を展示スペースとして貸出していて、
お客さまはコーヒーを飲みながらアート作品を鑑賞できます。

ギャラリーや展覧会に行かない人にも、日常の中にアートを感じてもらえればと思っています。

また若手の作家が展示の実績を積む機会を提供することで、キャリアアップをサポートしています。




2.シェアロースト

全ての人がもっと気軽に焙煎ができるよう焙煎機の時間貸しを開始。

また焙煎師同士で集まり交流会や情報交換を行う。



3.女性焙煎師の支援。

私たちはコーヒー業界のジェンダー格差是正を目指しています。
アファーマティブアクションの一環としてトランスジェンダーと女性の焙煎師、焙煎師志望の方に向けて
ワークショップを開催し、それぞれのキャリアアップを支援しています。